ブローレスカットの真髄にやっと近づけた感じがする今日この頃です。
キュビズムカットはブローレスがキモです。
そのブローレスに必要なことは立体である骨格を知ることです。
先月の講習会で骨格がとても重要だと言うことを話しました。
キュビズムカットの基本である髪の重なりで形ができるは骨格が立体だからできるのです。
そこにスタイルのベースの設計図があれば髪の長さを変えるだけでいろんなスタイルが創れます。
しかし、骨格もいろんな形がありそこがカットを難しくしています。
骨格があり頭皮があり、そこから髪が生えていているので
最終的なブローレスのスタイルにカットするには骨格の修正が必要になります。
修正をするには骨格を点で考えます。
骨格によつてはスタイル創るにおいて髪の長さが違ってきます。
その技術にレイヤーが必要になってきます。
ブローレスは今後生き残れるカット技術になります。
キュビズムカットニューラインショートくせ毛カットスタイルラインの動画です。
60.70.代はブローレススタイルが大好きです。でも人に褒められなくてはいけないのです。
あなたの髪型素敵ね・・と!
余分な所を取り去りスッキリしたスタイルになってます。
このスッキリがスタイルを長持ちさせ毎日の手入れがしやすいのです。
60代、70代、80代と好まれますが この頃若い人もめんどくさくなくていいと好まれてます。めんどくさくなく楽なほうがいい!これが人の本音です。
せっかくキュビズムカットしてるのに後頭部の割れが台無しにします。
生え癖がある以上圧をかけて抑えればペッタンコになります。
ひと手間かかりますがペッタンコのところの地肌を毛先は意味がない
しっかりと濡れして櫛や手でとかすかすすればいいのです。
お出かけの前にシャンプーするのもいいですね
お客さまには必ずお伝えしましょう。
これからの夙川講習ではブローレススタイル、デザインと落ち着かせるの相反することを融合させたキュビズムカットを伝えていきます。
いままでのキュビズムカットをベースにあらたに骨格を考えた量感調整でブローレススタイルを創り上げます。
5回コースを考えています。詳しくは追って。
よろしくお願いします。
[公開期限 2025年08月25日 13:45]